動画配信サービス比較!海外ドラマ見放題はどこがいい!?

「海外ドラマ見放題サービスを探してる!」
「おもしろいアニメを一気見したい!」

そんな目的別にぴったり合った動画配信サービスはどこかを比較しようと思ってはじめたのがこのサイトです。
自分に合った動画配信サービスを見つける参考になればうれしいです。

海外ドラマ見放題はどこがいい?

まず、私は現時点ではhulu、アマゾンプライムビデオ、netflixを契約しています。
他にも、一時的にu-nextやdTV、TVer(今もたまに使う)、AbemaTV(今もたまに見る)も使っていました。

そんな私が今メインで使っているのは、huluです。

どうしてかというと、
「huluは見放題を追加料金がかかるか気にせずに安心して使える」

「海外ドラマやアニメ作品、ドラマ作品と観たいと思う作品が多い」
「好きな作品をダウンロード視聴機能があるので外出先でデータ容量を気にしなくていい」

という理由からです。

huluでどのようなコンテンツが多いのかについてはこちらの記事に書いています。

>>hulu海外ドラマ一覧!どんなコンテンツの種類が多い!?


見放題の動画配信サービスを選ぶうえで、
以前は「単純に作品数」だけで選ぼうとしていたのですが、
実際に使ってみると「見たい海外ドラマがあるのか」

で選ぶのが大事だと感じました。

実際に。「作品数めちゃくちゃ多いからここにしよう!」

と決めたのですが実際に使い始めると興味のある作品が少なくてあまり使わなくなってしまった。

ということがあったので、

単純に作品数だけを見ないようにすることをおすすめします。

では、
・具体的にどの動画配信サービスにどんなコンテンツが多いのか、
・コスパはどうなのか
・アプリの使いやすさやテレビ視聴ができるのか
・ダウンロードして外出先でデータ容量を気にせず視聴できるのか
などなどそれぞれの特徴を見ていきましょう。

動画配信サービス比較対象

有料無料含めてたくさんの動画サービスがある中で、

このサイトで主に紹介するのはこちらです。

hulu / FOD / U-NEXT / NETFLIX / amazon / paravi(パラビ)/ TVer

有料無料含めて他にもいろいろな動画視聴サイトあるので、

随時更新していきますが、

こちらに挙げた人気サービスを利用すれば

満足度の面でまずはずれないのでおすすめです。

人気があるサービスはコンテンツや使いやすさ、料金面でいいところが多いためです。

なお、この記事を読んで迷うようだったらhuluです。

なぜかというと、これらの動画サービスの中で本当の意味での「動画見放題」はhuluだけだからです。
ちなみに、Huluでも有料の動画コンテンツありますが、ページが分かれているので間違えることはまずない使い勝手のいいアプリになっています。
他は、PPVで作品によって有料だったり毎月加算されるポイントの利用が必要になります。

その点huluだと全部見放題なので追加料金にびくびくせずに安心して楽しめます。

「見ようと思った動画が有料だったorzストレスー!!」

ということがありません。

せっかくストレス解消のために見ようとした動画でストレスを溜めないようにしましょう。

続いて、作品数や海外ドラマの充実度合い、アニメの充実度合い、
無料期間や見放題なのか有料コンテンツがあるのかなどを踏まえたランキングをご紹介します。
・アメドラ好き

・日本のテレビドラマも各シーズン最初の1話は一通り見てその後は面白そうなドラマだけ視聴する

・気が小さくてちょっとでもお得な動画配信サービスに入りたい

と思う性格の私が選ぶ完全私見のおすすめランキングになります。

動画配信サービスおすすめランキング

迷ったらHulu!一律料金で安心

  • すべて見放題(PPVなし)
  • 無料期間2週間
  • 海外ドラマ充実
  • 日テレドラマ充実

月額933円(税抜き)で追加課金が一切ないので安心して視聴できます。
他のサービスだと基本月額料金のほかに新作や特別コンテンツは追加課金というところが多いので、
追加でお金がかからないというのは気兼ねなく安心です。

最新ドラマから懐かしのドラマ、アニメなど
20,000本以上と言われる作品を視聴できます。
特に海外ドラマと日テレドラマが充実しています。

無料期間2週間内に退会すれば一切費用は掛かりません。
初めての方にも分かりやすくて使いやすいので、
迷っているようでしたらお試ししてみることをおすすめします。

 

▼▼Huluで今すぐ視聴!今すぐ2週間無料トライアル実施中!▼▼

U-NEXTだと雑誌も見放題

  • PPVあり
  • 無料期間31日間
  • 新作公開が早い
  • 雑誌読み放題

追加料金のかかる映画もあるのですが毎月1,200円分のポイントを利用できます。

劇場公開後の新作リリースが早いのが特徴で、

いち早く動画を見たい方にはぴったりです。

また、雑誌も読み放題なのはうれしいですね。

 

雑誌の種類としては、ファッション誌や週刊誌、料理雑誌と

幅広いジャンルの雑誌が読み放題です。

 

無料期間の31日以内に退会すればもちろん一切費用は掛かりません。

「新の作品を見たい」、「誌読み放題も気になる」

という方はぜひ無料トライアルで使ってみてくださいね。
▼▼U-NEXT31日間無料トライアル▼▼

見逃したフジテレビドラマはFODで!

  • PPVあり
  • 無料期間31日間
  • 新旧フジドラマ充実
  • 雑誌読み放題

月額888円で最新から懐かしの月9まで、

フジテレビのドラマやバラエティー番組を視聴したい場合はこちら一択です。

もちろんフジ以外の映画やアニメも楽しめます。

また、FODにも雑誌の読み放題サービス(特に女性誌が充実)があります。

 

無料期間は31日間!

「フジのドラマを見たい」「雑誌の読みやすさを確認してみたい」という場合には

無料キャンペーン期間中にお試ししてみてはいかがでしょうか。

▼▼FOD無料トライアル▼▼

 

動画配信サービス無料期間で比較!

動画配信サービスではドラマやアニメの第1話が無料で誰でも視聴できるようになっていることが多々あります。

1話見ると次が見たくなりますからね~。「続きを見たい!よし契約だ」となります。

この第1話無料とは別に、
通常だと契約している人しか閲覧できない作品を無料視聴できる
「お試し無料期間」があります。
 
大抵は2週間から1ケ月と割と長い期間が取られています。
私の場合、2週間あれば一気見することでドラマ1シーズン分くらいは余裕で無料視聴できます。

動画配信サービス無料視聴期間の比較

無料期間の長い順に並べてみるとこんな感じです。

有料動画配信サイトの無料期間

動画サービス 無料期間
hulu 2週間(14日間)
U-NEXT 31日間(+有料コンテンツに使用出来るポイント付与)
netflix 30日間(公式サイトに「1ケ月」と記載があるのは31日目から料金発生)
FOD 31日間
dTV 31日間
Amazonプライムビデオ 30日間
TSUTAYA TV 30日間(+宅配レンタルも利用可能)
paravi(パラビ) 登録月は無料
dアニメストア 31日間
auビデオパス 30日間

 

最短のhuluでも2週間あります。

見たい映画・ドラマをワンシーズン視聴するのには十分な長さではないでしょうか^^?

土日や家に引きこもる休日をはさむなど、

動画視聴の時間を長く取れるタイミングで無料トライアルに申し込むことをおすすめします!

 

無料期間だけで比較したら、Hulu以外は差がない事が分かります。

無料期間と言っても支払い方法を決めてクレジットカード情報を入力する必要があります。

無料期間はあくまでも利用を検討している人向けのお試し期間ですので、支払いが滞りなく出来ますという確認でもあるのかと思います。

 

というわけなので、無料期間を少しでも過ぎれば、1か月分の料金が発生して引き落としがかかってしまうのです。

 

Paravi(パラビ)での初月無料登録は要注意!

paravi無料視聴期間

paravi(パラビ)は「登録月無料」です。
そのため、「最大31日間無料」となり月初に登録が最も無料期間が長くなります。

 

ただし、登録月無料のパラビには注意が必要です。

無料なのは登録月のみなので、7月31日に登録した場合8月1日には料金が発生します。

 

どのサービスに関しても、利用しないのであれば解約忘れを防ぐ為にも、自分には合わないと思ったらすぐに解約手続きをしてしまう方が安全です。

解約手続きをした後も、期間内であれば変わりなく動画視聴が出来るサービスもあります。

 

パラビは、無料期間中の解約だと即視聴が不可能になりますが、だからといって解約予定だけど、ギリギリまで無料期間を堪能してからと思って解約するのを忘れる事だけは避けたいものです。ほとんどのサービスがアカウント情報で契約プランや請求日、無料期間終了予定日などを確認する事が出来ます。

動画無料期間についてのまとめ

様々な動画配信サービスの無料期間を利用して、無料期間内の解約を繰り返していけば、動画配信サービス無料お試しリレーを楽しむ事が出来ます。

その為には、サービス毎の契約から解約までの流れをきちんと把握しておきましょう。

 

動画配信サービスhuluとamazon・プライムを比較

huluとamazonプライム~視聴できる作品比較

Hulu、アマゾンプライムともに「オリジナルコンテンツ」があります。
そこで見たい作品があるのかは大事ですね。

海外ドラマがシリーズ通してHuluは日テレの子会社なので、昔のものから最新のものまで日テレドラマが多く配信されています。
ドラマなど日本のテレビ関係のコンテンツを見たい時はHuluの方が便利だと思います。

 

動画配信サービスhuluとnetflixを比較

「ネトフリとHuluどっちがいい?」についてです。

映画充実度やどんなアニメがあるかについて特徴を見ていきます。

Huluとnetflix 映画充実度を比較

映画の作品本数的にはそんなに大差はありません。どちらもすべての映画が追加料金なしで視聴できるところも一緒です。

違いはというと、オリジナル作品数があります。

2018年6月時点でNetflix約600本、Hulu約40本でした。

(2022年7月時点ではもっと増えていました!)

 

これだけ聞くとNetflixの方がいいかもと思うかもしれませんが、

どちらにするか決め手にしたらいいのは、

何よりも「自分が観たい映画・ジャンルの作品があるか」だと思います。

 

Netflixでは公開していない映画がHuluではある、またその逆もありますし、

期間限定の配信もあります。

とは言っても将来どんな映画が公開になるのかまで考え出すとキリがないので、

「今観たい映画はどちらが多いか」

で選ぶのがいいと思います!

なお、HuluとNetflixどちらが映画が充実しているかについては、

コチラの記事でもう少し詳しく書いています。

↓↓

>>HuluとNetflix映画見るならどっち?

 

動画配信サービス比較~アニメ作品充実度で選ぶならどれがいい?

Hulu netflix アニメ充実度比較

・アニメ作品数だと同レベル(Hulu:約610本、Netflix:約580本 2018/7時点)

・オリジナルをはじめとしたコアなアニメはNetflixに軍配

・最新アニメの見逃し配信はHuluが充実

・幼児子ども向けはHulu(アンパンマンとか)

 

くわしくはコチラの記事にまとめました。

>>HuluとNetflixアニメ作品比較に決着を!

 

韓国ドラマ見るならどこがいい?~韓流作品充実度で選ぶならどれがいい?

見放題の作品充実度で言うと、U-NEXTと思います。
いろいろな韓流作品を数多く観たいのだったらここだと思います。
U-NEXT韓流作品」ですね。

あとは、「イカゲーム」をはじめとしたオリジナル作品を見たいのだったら、Netflixになります。

あとは、コスパいいのはdTVかなと思います。
dTVと聞くと、ドコモユーザのみのサービスかと思いきや関係なくどのスマホキャリアを使っていても関係なく利用できます。

動画配信サービス比較~英語学習にも活用しやすいのはどこ!?

ただいま情報作成中です!

動画配信サービスで動画をダウンロード保存してiphoneやタブレット視聴できるのは!?

オールマイティーなジャンルを配信していてダウンロードできる動画サービスとしては、

Netflix / U-NEXT / dTV / Amazonプライムビデオ

の4択かと思います。

 

ただし、一口に「ダウンロードできる動画サービス」といっても、

・視聴期限の有り無し

・見放題作品はダウンロードできない

・時間が経つと再ダウンロードが必要なサービス

などなど結構各サービスで特徴があるので要注意です。

 

詳しくは以下に各社の特徴をまとめています。

>>動画配信サービスのダウンロード徹底比較してみる!

古い映画配信はHuluで充実している?

古い映画配信情報の比較については、以下の記事にまとめました。

Huluでの古い映画の充実度合いを調べてみた

 

まとめ

・このサイトの結論として、オールマイティーに満足度が高いのはHulu!

・ただし、Huluにはダウンロード視聴未対応というデメリットも。

・最終的には各サービスの無料期間をうまく使って実際にお試ししてみるのがお得で楽しんで動画サービスを決められると思います!

コメントは受け付けていません。